マスキングの意味?
こんばんは 美術たんけんたい 補助隊員 はとです。 先日の小学一年生クラスで、臨床美術®︎プログラム「梅雨のガラス絵」をやりました。 臨床美術®︎のプログラムって、仕上がりが美しく見えるように工夫されています。 梅雨のガラス絵については、あらかじめ周囲をぐるりとテープでマスキングしておくってことがミソ。貼った状態で描き [...]
こんばんは 美術たんけんたい 補助隊員 はとです。 先日の小学一年生クラスで、臨床美術®︎プログラム「梅雨のガラス絵」をやりました。 臨床美術®︎のプログラムって、仕上がりが美しく見えるように工夫されています。 梅雨のガラス絵については、あらかじめ周囲をぐるりとテープでマスキングしておくってことがミソ。貼った状態で描き [...]
普段の遊びで粘土が人気だということを伺い、ならば、いつもと違った粘土でどうでしょうか、という流れで、立体制作をする提案をしました。日常の遊びで取り入れている粘土は手にはべとつかず硬化もしない白い粘土です。今回用意していただいた粘土は赤茶色、手にベトベトついて、時間が経つと硬く乾燥してくる素材です。 私が教室へ入ると開口 [...]
★間取りトートバッグ 新作のお知らせです。★ わたくし はと がこれまで生活してきた家々の間取りイラストをモチーフに、 benten salonさんにお願いしてトートバッグに仕立てていただいております。 この度「長屋」シリーズに加えまして、あらたに 「社宅」シリーズが登場しました。 色は、朱、辛子、浅葱、小豆 の4色ご [...]
「暗闇」と聞いてどんな印象をお持ちでしょうか? 私は初めて体験した時、暗闇に対するこれまでの印象が私の一方的な思い込みだったことに氣づかされました。私が生きている世界とまったくパラレルに存在する世界観を垣間見させていただいた、そんな第一印象でした。 受け取られることはその人それぞれかと思いますが、確実に新しい視点をお持 [...]
毎月一回開催中のアートワークショップ@金沢文庫のお知らせです。 古民家が大好きで「作品」作りは主に古民家をモチーフにしております。 「場」作りにおいても空間の醸し出すものを大切にしたいと考えていまして、こちらの古民家カフェで美術のワークショップを開催させていただけている幸運に感謝です。 場がどのように作られるか、は、そ [...]