同じ目線
こんにちは はとこと大西宏美です。 年中(4歳児)クラスで、体調不良の方が続出しまして、 美術たんけんたい始まって以来のたったお一人の探検隊でのクラスでした。 なかなか稀有な体験をさせていただきました。 いつもは「子ども」と「大人」とか「参加者」と「提供者」とか立場の違いが明らかにありますが、この日はそのことを忘れてし [...]
こんにちは はとこと大西宏美です。 年中(4歳児)クラスで、体調不良の方が続出しまして、 美術たんけんたい始まって以来のたったお一人の探検隊でのクラスでした。 なかなか稀有な体験をさせていただきました。 いつもは「子ども」と「大人」とか「参加者」と「提供者」とか立場の違いが明らかにありますが、この日はそのことを忘れてし [...]
干物と絵の具と墨汁とブルーシートと。 年長クラスで干物を描くを実施しました。 干物にまずはテンションアップ。 アジの開きを閉じたり開いたり(笑)泳がせたり。 キラキラ白の絵の具にテンションアップ。 これはまあ想定内。 絵皿に出した墨汁にテンションアップ。 墨汁だけで描いてみたい!という方続出。 絵皿片手に職人のようです [...]
雨の絵本 梅雨時期ですがこの日は雨は降っていませんでした。 でも、5月の豪雨を経験しているので、雨について対話したら沢山の言葉が出てきました。 令和初の大雨だったよね!とか(笑)あれはインパクト強かったですね。 同じ経験をしていてもそこから受け取った印象は当たり前ですが様々なんですね。 この日のクラスで面白いなと思った [...]
「私はこう思うんだけど、あなたはどう思う?」 ↑これ、美術たんけんたいの場で大切にしていることです。 こどもびじゅつたんけんたい2年生以上クラスの人たちは4歳の頃からずっと継続して通ってくれています。私たち大人スタッフの作る場に接する回数は数十回以上です。まあ、よくぞ懲りずにありがとうございます😊 とな [...]
こんにちは、美術たんけんたい補佐のはとです。 先日の小学2年生以上クラスでは「鳥のような形」を実施しました。 結構昔に美術の研修で扱ったテーマで、その時に作ったものを空をバックに撮影してみました。 ふわっと浮かぶ感じというのが、この日子どもたちとやってみたいことでした。 が、しかーーーーーし!! 現実はそんなに甘くはな [...]