こんにちは、美術検定一級アートナビゲーター&臨床美術士の大西宏美です。

♪♪素敵イベントのお知らせ♪♪

☆アート to お酒 vol.2☆

〜香りを描く、アートワークショップ〜

北鎌倉の小さなアトリエで、

前回初開催時、大変好評いただきました、ちょっと不思議でおもしろい会をひらきます。

今回の主役は、

ラオスのラム酒「Laodi(ラオディ)」の

「スパイスドラム」(前回はブラウンラムでした)

@laodi_jp

ラオディの稲子さん

@laodi_175 をゲストにお迎えし、

製造秘話やラム酒にまつわるお話しをしていただきます。

愛に満ち溢れた壮大なストーリーを背景に、

香りや味わいをじっくり感じて、

そのインスピレーションを、色と形で描いてみるという試みです。

え、香りって描けるの…?

はい、描けます。というか、きっと感じたままに描いていいんです。

「わたしの中に、こんな色があったんだ」って、

ちょっと驚きながら、うれしくなるような時間になったらうれしいなあと思っています。

制作後はラム酒を味わいながらのシェアタイム。

ご自身の作品を愛でながら、目と口と鼻と耳で味わう贅沢な鑑賞会♡

絵の経験はぜんぜん問いません。

ほろ酔いで、ふんわり描いて、おしゃべりして、

完成したらそのまま額に入れてお持ち帰りいただけます。

●日時

7月18日(金)14:00〜16:00

●場所

北鎌倉スペースゼロ

@kitakamakura_space_zero

鎌倉市山ノ内745-1

北鎌倉駅西口より大船方面へ徒歩3分

●内容

・ラオディについてちょっと豆知識

・ラム酒を味わう(香りだけでもOK)

・感じたことをシェア

・香りの出会いをアートにしてみる

・飲みながらの交流タイム

●参加費

4,000円(税込・ワンドリンク付き)

※2杯目以降はキャッシュオン(500円〜)

●対象

20歳以上・定員6名

ピンときた方、お気軽にDMいただけましたら。

しっとり、やわらかい時間をご一緒できますように。

@patu_laos

@810art_sha

の共催です

今回の主役:スパイスド・ラム

エキゾチックな甘みとピリピリ感

ラオス産香辛料3種類を丸ごとホワイトラムに浸漬したスパイスドラム 。ラオス北部特有の寒暖差によって育ったシナモンとバーズアイチリ(唐辛子)を使用。南部カルダモンも使用し、エキゾチックな甘みとピリピリ感を楽しむ逸品。

香り:広がるのエキゾチックなアロマ

味わい:ピリッとくる甘み

余韻:心地よい旨辛さ

<香辛料の種類>

・シナモン:冷え性改善

・バーズアイズチリ(唐辛子):代謝促進

・カルダモン:消化促進や整腸作用

ラオス北部で育ったマックペットノイという唐辛子。寒暖差に耐えた分、辛さがぎゅっと凝縮。その辛さがまず口に広がり、そのあとシナモンとカルダモンの甘みが余韻として続きます。