ご覧いただいている皆様こんにちは
アートナビゲーター&臨床美術士©️大西宏美です
2024年11月Novemberの美術の時間
「篦作りから線を描く」
今回は、描く道具作りから始めます。
写真は先月の様子です。10代の若者たちの内なるリズム🎶
11月24日(日)11:00-12:30
11月29日(金)14:00-15:30
☆
「線」は動きの軌跡だと、哲学者ルドルフ・シュタイナーは言います。
だとすると、線はその人の内なるリズム。
定規をあてて真っ直ぐ引いた線ですら、筆圧や運びの速度でその人らしさが出ていたように建築学生だった頃を思い出します。
じっくりと、ゆっくりと、おだやかに、内なるリズムが伝わる手に任せて線を引いてみる。ただその積み重ねでどんな世界が観えるでしょうか。
自分では気づいていなかった内なる美しさが視覚化されるような、そんな時空間になるようこの場を企画いたします。
ぜひご一緒いたしましょう♪
☆
<<美術の時間〜だれでも美術体験ワークショップ>>
「篦作りから描く線」
篦は、へら と読みます。
靴篦、ゴム篦、木篦など、日常では頻繁に登場する道具。
インターネット検索では
「竹・木・象牙(ぞうげ)・金属等を細長く平らにし、先のへりをややとがらせたもの。折り目や印をつけたり、のりを練ったり塗ったりするのに使う。」とあります。
おおよそ「描く」ことには使われない道具のようです。
今回は、あえて篦を用いて千代晒に描く提案です。
◯開催日時
11月24日(日)11:00-12:30
11月29日(金)14:00-15:30
◯開催場所
atelier_ku_sou
鎌倉市山之内745-1(北鎌倉駅より徒歩5分)
◯ご参加費
4,000円/お一人(18才以下3,000円)
*材料費など全て含みます
*作品は当日お持ち帰りいただけます
お問合せお申し込みは
コンタクトページもしくは下記Instagramの DMよりお待ちしております☆
#アートワークショップ#クリニカルアート#誰でも気軽にアート#右脳と左脳のバランス#大人の習い事 #自分を大切にする時間 #アートセラピー #五感を刺激 #対話 #アートと対話 #大人の遊び#言葉 #個と場 #共時性 #教育芸術
#美術の時間#810art舎#北鎌倉でアート#脳活性アートartman#対話型鑑賞#落描きDAY#横浜洋光台
#大西宏美#アートファシリテーター#大人こそ #大人のための#だれでも参加 #おひとりさま #ひとりでぶらりと#親子で参加#臨床美術士